2019/06/06 20:26
今日はハゼノキと柿のはちみつの採蜜を行いました。蜜の量が多くて朝4時半から夕方5時まで時間がかかりました。明日からしばらく雨予報ですが、なんとか晴れてほしいところです。#江戸蜂蜜 #採蜜日記 #生はちみつ...
2019/05/31 09:11
昨日は朝の5時30分から採蜜を行いました。少し肌寒かったですが、9時頃にはあたたかくなっていてミツバチも元気に仕事をしていました。キレイな色をした柿の蜂蜜が採れました。美味しかったので早くみなさんに味...
2019/05/27 12:07
花々の花粉が運ばれてくる様子です。動画を見ているとミツバチの足に黄色い丸いお団子を脚につけて巣の中に入っていく様子がわかると思います。これが世界中で注目されて愛されているビーポーレンと呼ばれる花粉...
2019/05/25 11:00
キラキラ光って見える箇所に蜂蜜が入っています。3日前に採蜜をしたばかりなのでまだ採蜜をできる状態ではありませんが、うまくいけば5日以内には採蜜することができそうです。たくさんの蜜源植物が咲いているの...
2019/05/22 10:22
今日は天気が良いうえ、巣箱の中の蜜もたくさん貯まってきたので採蜜をしています。蜜切りナイフで蜜蓋を取り除いて遠心分離器にかけます。蜜がたくさん入っている重い巣枠を運んだり、蜜を採るために分離器を回...
2019/05/20 10:17
クローバーの花に寄るミツバチの様子を撮影しました。次回採蜜する蜜にはクローバーも含まれています。江戸時代の1846年にオランダから献上されたガラス製品を守るための緩衝材として、乾燥させたクローバーが詰...
2019/05/16 13:10
今日の朝採れたばかりの蜂蜜が出てくる様子です。虫が入らないように細かいステンレスの網でしか濾していないので、栄養価の高い花粉や成分がそのまま入っている貴重な生はちみつです。私たちが扱っているはちみ...
2019/05/08 16:03
本日は岐阜市でレンゲの採蜜をしました。今年は昨年のように猛暑でないので今のところ安心です。所変わって奥浅草にあるハンバーガー屋さんTHE BURGER CRAFTのチェダーチーズバーガーに昨年の6月3日に採蜜した蜂...
2019/05/03 09:47
浅草にあるハンバーガー屋さんTHE BURGER CRAFTでQUATTRO CHEESE BURGERに桜の蜂蜜をたっぷりとかけて食べました。やはりチーズと蜂蜜の組み合わせは最高に美味でマッチします!ここのポテトは皮の部分がとても美...
2019/05/01 15:53
4月27日に採蜜をした桜の蜂蜜です。桜の蜂蜜は採ることが難しくとても貴重な蜂蜜です。食べると桜の花の味が口いっぱいに広がります。採れたての新鮮な蜂蜜をぜひとも一度ご賞味ください。#桜の蜂蜜 #はちみつ #...
2019/04/30 17:29
平成最後の日の作業は桜のはちみつのビン詰めを行いました。今年の桜のはちみつは昨年よりもたくさん採れました。ビン詰めをしていると桜のはちみつの香りが香ってきてとても幸せな気分になります。早くみなさん...
2019/04/28 06:58
お待たせしました。今年の桜のはちみつが採れました。ギリギリまで採れるかどうか心配していたのでとても嬉しいです!早くビン詰めして皆さんにお届けしたいです。
2019/04/16 23:28
今日は聖学院みつばちプロジェクトの内検のお手伝いをしました。新しいメンバーの生徒さんも参加して、とてもにぎやかな1日でした。昨年の今頃の時期よりも巣箱の中が良い状態だったのでひとまず安心しました。気...
2019/04/03 21:01
巣箱の中に入れる巣枠を作る作業の様子です。縁の下の力持ち的な部品です。冬の間や雨が降って作業ができない日は巣枠を作ったり、スズメバチトラップを作ります。
2019/03/25 23:25
チェコ語で「こんばんは」という意味です。素敵な蜂の木製人形を発見して即購入しました。ハンドメイドだそうです。Made in Czech Republic.