2019/03/25 23:25

Dobrý večer (ドブリーヴェチェル)

チェコ語で「こんばんは」という意味です。素敵な蜂の木製人形を発見して即購入しました。ハンドメイドだそうです。Made in Czech Republic.

2019/03/24 14:10

花粉団子

ミツバチが後ろ足に花粉団子をつけて巣に戻ってきています。写真に写っている2匹のミツバチの足に黄色いお団子のようなものが付着しています。それが花粉団子です。ビーポーレンという名前でスーパーフードとして...

2019/03/13 08:50

Francois Kevorkian来日パーティーにて

伝説的なニューヨーク・ディスコシーンの初期から活動する重要DJのひとり、Francois Kevorkianによるパーソナルな音楽性を表現する新パーティ「Funky Sensation」が3月9日(土)渋谷にあるContact Tokyoで日本初開...

2019/03/10 09:31

今日の江戸蜂蜜のミツバチ

Go for it!! You can make it!!今日もミツバチが元気に梅の花粉を集めにきています。今年の採蜜がとても楽しみです。

2019/03/07 22:47

聖学院みつばちプロジェクト内検

今日は聖学院みつばちプロジェクトの巣箱の内検をしました。無事に越冬できていてホッとしました。大雨になる前に内検ができてよかったです。雨のせいか蜜蜂は機嫌が悪く、まとわりついて絡んできて少々困りまし...

2019/03/06 00:34

Home sweet home.

蜜蜂が巣に戻ってくる時の様子です。巣の中で死んでしまったり弱ってしまっている蜜蜂は、巣の中の掃除係の蜜蜂が外につまみ出します。実は蜜蜂はとてもキレイ好きなんです。

2019/03/05 12:14

梅の花に寄る蜂さん

蜂さんが梅の花粉を集めにやってきた様子です。この時期は咲いている花も多くはないので、梅の花の花粉は蜜蜂にとって大事な食料です。

2019/03/04 16:11

本日の蜂さんの様子

元気に育っています!今年は桜の蜂蜜たくさん採れますように。

2019/03/02 08:25

蛇の髯(ジャノヒゲ) aka 龍の髯(リュウノヒゲ)

紹介したい植物があります。蛇の髯(ジャノヒゲ) 、別名は龍の髯(リュウノヒゲ)の種です。蜂場で発見しました。以前はユリ科でしたが、今はスズラン科に分類されています。この実は果実ではなく種の部分です。とて...

2019/02/28 09:43

朝はちみつ

ホテルの朝食会場で蜂蜜を発見しました。外出先で蜂蜜に出会うと幸せな気分になります。嬉しくて写真を撮ってしまいました。朝から蜂蜜を摂取することができてよかったです。

2019/02/03 15:50

パワーワード「蜜」

サンマルクカフェにて「蜜」と書いてある額が飾ってあったので思わず写真を撮ってしまいました。宀に必ず虫蜜という字はパワーがみなぎっているなと感じました。花粉症のシーズンに突入したので花粉症に効果があ...

2019/01/31 08:56

クロガネモチの木

クロワッサンとバゲットが美味しいパン屋さんMaison Landemaine Tokyoに植わっているクロガネモチの木です。ミツバチが寄りやすい植物です。江戸蜂蜜の商品「採蜜日記」の2017年6月16日2017年6月23日2018年6月12...

2019/01/23 20:05

江戸蜂蜜を使用していただいているお店

江戸蜂蜜を使用していただいている台東区浅草橋にある「葉もれ日」がヤフーニュースに載っていました。葉もれ日ではインドのコーヒー豆を自家焙煎したコーヒーが飲むことができます。江戸蜂蜜を使用した飲み物は...

2019/01/20 15:37

門脇 麦さんの温活にはちみつが使われていました。

女優の門脇 麦さんが身体を冷やさないために、市販のしょうがチューブを紅茶にたっぷり入れて、ハチミツを加えて、熱いうちに飲む。という温活を行なっているとのことで『臓器から温めると声がよく出る』そうです...

2019/01/16 21:24

蜂蜜とバター

宿泊したホテルの朝食会場に蜂蜜とバターがあったのでアツアツのパンにバターを塗って上から蜂蜜をたっぷりかけて食べました。とても幸せな朝でした。最近ホテルでも蜂蜜を置くレストランが増えたような気がしま...